義理父母の現在の話

義理父は特養に入りました。

義理父が入った特養は、大きな施設でたくさんの方がいらっしゃるんですが、意外に、介護士さんとかの人数が少ないのに驚きました。

もちろん、国?が決めた人数の方たちが働いているわけで、問題はないのですが。

以前いたグループホーム

介護の必要がない方もいらっしゃったし、小さな施設だったので、部屋は30もあったかな?介護士さんもいつも食堂に3人はいらっしゃったから、5人を一人くらいの割合なのかなと思いましたけど。

調べてみたところ。規則では100人の入所者に対して33.3人が最低配属人数?

それって3人に1人?

今の特養に入所するときに小姑様が、一人でそんな人数見れるの?って言ってた気がしたので、義理父が入居している施設を調べてみたら、定員80人、介護士さん38名でした。

24時間態勢ですし、直接お世話してくださる人数とは違うだろうけれど、どうなんでしょうか。3交代くらいとして、1人の介護士さんで8人くらい?それは普通なのかな?

 

ただ、義理父は前にいたホームの方がよかったと言うそうですし、ベッドの周りにガードがついていて自分では降りられないから。と言ってたと。

義理母が、かわいそうだと言って、わーわー泣くので、なんとなぐさめていいのか…。

自分で降りたら危ないですからね。トイレなどは介護士さんを呼ぶことになっているし、ベッドに拘束されているわけではないですし。何かあって施設の不手際になっても困るだろうし。

コロナのせいで、部屋に入ることができないので、実際を見たわけではないですしね。

 

先日もちょっとしたことで、施設から連絡がありました。

連絡先は1番が小姑様

2番が私になっています。

私の職場は携帯禁止になってまして、そういった融通は利くんですが、チームでする仕事場にお手伝いに行くこともよくあるので、その場合はちょっと困るんです。

小姑様は、いつも電話に出れらるから大丈夫と言われて、そうしたんですが。

夫が言うには「姉はもう関係ないだろ?」

はいそうですね。でも、そういうわけにはいきません。義理母は小姑様を頼りにしてますから。娘ですもんね。

小姑様が言うには「しょうがなくやってるだけなんだから。一緒に住んでるのはrenrenさんなんだから。そっちで決めて。」

ほーらすぐにそうやって。

そういう時、私は『無』になると決めているんです。

すみませんと言って、忘れる。その時の感情は忘れる。『無』になる。

それで今までやり過ごしてきましたから、これからもきっとそうしていくんでしょう。

話が逸れました。

 

義理母は足の手術をして、3か月。たぶん、これ以上悪くはならない、という手術だったんでしょう。日常生活、自分の食事、洗濯、車の運転ができるだけ、ありがたいです。でももう年ですから、車は危ないですね。

義理父の様子はわかりません。コロナで決められた日しか面会ができません。

年を取るってどういうことなのか、老いた家族がいると考えさせられることがたくさんあります。

私は恵まれています。二世帯住宅もそうですが、こうやって、いろいろ学んで、これらを自分たちの生き方に活かしていくことができる。そう思って生きています。

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 二世代同居へ
にほんブログ村